医療法人研成会 諏訪湖畔病院

受付時間8:30~17:00 / 外来受付時間8:00~11:00
緊急の場合は24時間365日   土曜日診療あり

長野県岡谷市長地小萩1丁目11番30号 交通・アクセス

  • 文字サイズ
  • 小
  • 中
  • 大
お問い合わせ 0266-27-5500

看護部のご紹介

看護部

私たち看護職員は法人の理念・目標の実現に向けて、一人ひとりが社会人・組織人・専門職業人としての役割を自覚し、地域の皆さまに信頼をいただけるような「優しさと思いやり」のある看護サービスの提供に努めております。

看護部の理念

患者さまに信頼され、満足していただける看護を提供します。

看護部の基本方針

  •  1. 私たちは、患者さまの権利と人間としての尊厳を尊重した看護を行います
  •  2. 私たちは、患者さま中心の優しさと思いやりのある看護を提供します
  •  3. 私たちは、専門職として安全かつ質の高い看護を提供します
  •  4. 私たちは、円滑なチーム医療を推進するため、看護職としての役割と責任を果たします
  •  5. 私たちは、患者さまのニーズに対応できるよう、主体的に自己研鑽に努めます

看護部長あいさつ

諏訪湖畔病院は、高齢者医療、地域医療、精神科医療を中心とし、医療・福祉のさまざまな分野で地域に根ざした病院としての役割を担っております。

私たちは、看護部の理念である「患者さん、利用者さんに信頼され、満足していただける看護・介護の提供」を目指し、常に患者さん、利用者さんに寄り添い、やさしさと思いやりのある看護・介護職員であるために日々研鑽を重ねております。

また、職員のワークライフバランスへの取り組みとして、それぞれの生活に合った働き方ができる、働きやすい職場環境づくりに努め、資格取得のための進学支援や、未就園児のいる 職員への補助、それぞれの事情に応じた勤務場所、時間、体制を考慮した配置等をしております。
一人ひとりが活き活きと笑顔で働き続けられる看護部を目指していきます。

看護部長 山﨑 豊

教育方針

地域の人々に信頼される医療、
                        看護を提供できる看護職の育成を目指しています。
院内研修の様子

新人看護職員研修には、新人看護職員の他に、自称「新人」看護職員や、ブランクが長い、経験が少ないなどの中途採用者も本人の希望によって参加しています。

看護介護研究会

発足の由来

看護介護研究会は、医療法人研成会の三施設(諏訪湖畔病院、介護老人保健施設白寿荘、サービス付き高齢者向け住宅さつき)の看護介護に携わる職員で構成された自治組織です。看護介護力の向上を目指して勉強会や他施設の見学、看護研究発表会の運営などを行っています。また、職員間の交流を深めるために、院内の多職種も巻き込んでスポーツ大会を行うなどして楽しんでいます。

看護部体験談

通信課程を利用して看護師国家資格を取得しました。

体験談1「40代でのチャレンジ」
H・Tさん

看護師資格取得は、若い頃チャレンジできないままやり残してきた事でした。40代になって、院内の同世代の准看護師たちが次々と資格を取っていく姿に「私にもできるかも」と思ったのが再び資格取得を意識し始めたきっかけでした。経験者の話にポンと背中を押され「やってみよう」と、チャレンジすることにしました。
いざ、進学してみると思っていた以上に大変でした。学校は県外だったためスクーリングのために泊りがけになってしまうこと、放送大学での単位履修、自宅での学習、何年(何十年!)ぶりかの試験、仕事や家事との両立・・・と、数え上げればきりがないほど大変な事はたくさんありました。しかし、病院からの支援や職場の同僚や上司の理解、家族の協力に支えられ、試験や実習を乗り越え卒業を迎えることができました。20何年ぶりかの卒業はやり遂げた達成感や充実感で、若い頃の卒業とは違って感慨もひとしおでした。
その後に迎えた看護師国家試験も緊張する中、職場の仲間に励まされて無事受験でき何とか合格することができました。
看護師免許を得るまでの過程で学んだことは大きく、また取得した看護師資格は私にとってとても大切なものとなっています。以前、准看護師として働いていた時には「仕事の内容は同じなのにどうして?」と、看護師との待遇の違いがずっと心のどこかに不満として引っかかっていました。でも今は看護師として「仕事の内容は同じでも、根拠に基づいた対応、看護をすることができる」と思えるようになったことが、私にとって何よりの宝物となっています。

体験談2「仲間の協力に感謝です」
Aさん

「学校へ行こう」と思った最初のうちは正直なところ、急性期病棟での経験があるから何とかなる!と思っていました。 しかし、実際に進学してみると予想しなかった辛さを体験することになりました。
授業を受けると、疾患の症状や看護は経験で答えることができたものの、「なぜその症状が出るの?」「どこが阻害されているの?」 と次々問われる質問に何も答えることができませんでした。自分の知識のなさに呆然とし、情けなくて涙が出ました。
スクーリングのために朝4時台発のバスに乗って名古屋まで行ったこと、慣れないホテルで宿泊しながら学校へ行ったこと、 出しても出しても終わらないかのようなレポートに睡眠不足になったことなど、「准看護師の資格があるから学校をやめても仕事は続けられる」 という甘えから何度くじけそうになったことかわかりません。
しかし、そうして何とか続けているうちに、職場のみんなが「Aさんは学校だから」と言って、 気持ちよく勤務スケジュールの希望を優先的に入れてくれるなど、皆の勤務が大変な時でも応援していてくれることに気づきました。 また、折に触れて「Aさん頑張ってるね。」「本当に偉いね。」などと励ましてくれたり煽ててくれたりして支えてくれました。 みんなに支えられ、「こんなに皆に応援してもらっているんだから、絶対に2年で卒業する!!」と頑張る気力も湧いてきました。
以前、受け持った患者さんに対症的にしか関われずに、後悔したことがありました。 自分にもっと多くの看護の引き出しがあれば、もっとその人に合わせた看護ができたのに・・・と。 今の私は、知識が増えただけではなく、周りの人から支えられ改めて人の温かさを感じたり感謝の思いを言葉にする大切さを学んだりしました。 この学びは、看護師としての私の看護の引き出しとして看護に役立っていると感じています。

資格取得支援

看護師資格取得に向けて各種支援を行っています。

  •  1. 看護師資格取得支援(大学、短期大学、専門学校)
      1) 進学課程への就学支援
       ・修学資金支援:月額5万~(応相談)
        (貸与期間+1年の就労で返済不要)
       ・貸与年限上限 … 履修年限に同じ
  •  2. 准看護師の資格取得支援(大学、短期大学、専門学校)
      1) 通信制課程への就学支援
       ・研修日支給(1日/月)
       ・修学資金支援(貸与期間+1年の就労で返済不要)
       ・勤務場所・勤務形態他の配慮
       ・貸与年限上限 … 標準2年
      2) 進学課程への就学支援
       ・修学資金支援:月額5万~(応相談)
       ・修学資金支援(貸与期間+1年の就労で返済不要)
       ・勤務場所・勤務形態他の配慮
       ・貸与年限上限 … 履修年限に同じ
  •  3. 准看護師資格取得支援 … 准看護学院就学者への就学支援も行っています。
       ・修学資金支援(貸与年数+1年の就労で返済不要)
       ・勤務場所・勤務形態他の配慮
       ・進路相談・進路指導
       ・貸与年限上限 … 履修年限に同じ

福利厚生

福利厚生に関してはこちらから

クラブ活動

クラブ活動に関してはこちらから

採用情報

採用情報に関してはこちらから

看護部職員出身校一覧

保健師・看護師

出身校一覧

出身校一覧都道府県
岡谷市看護専門学校長野県
諏訪赤十字看護専門学校長野県
諏訪中央病院看護専門学校長野県
市立岡谷病院看護専門学校長野県
諏訪中央病院組合立諏訪看護専門学校長野県
松本短期大学長野県
松本市医師会附属看護専門学院長野県
長野県医師会附属松本高等看護学院長野県
長野県医師会附属高等看護学院長野県
信州大学医療技術短期大学長野県
長野県須坂看護専門学校長野県
小諸看護専門学校長野県
県立木曽看護専門学校長野県
長野県駒ヶ根看護専門学校長野県
飯田女子短期大学長野県
国立長野病院付属看護学校長野県
上田市医師会付属看護専門学校長野県
佐久総合病院看護専門学校長野県
山梨県立高等看護学院山梨県
甲府看護専門学校山梨県
国立甲府病院付属看護専門学校山梨県
慈恵看護専門学校東京都
慈恵高等看護学院東京都
社会保険中央看護専門学校東京都
東京医科大学看護専門学校東京都
都立新宿看護専門学校東京都
東京衛生学園専門学校東京都
東邦大学佐倉看護専門学校千葉県
東海大学医療技術短期大学神奈川県
弥冨看護学校愛知県
上尾中央看護専門学校埼玉県
三重県立公衆衛生学院三重県
太田綜合病院附属看護専門学校福島県
神戸常盤大学短期大学部看護学科兵庫県
准看護師

出身校一覧

出身校一覧 都道府県
岡谷市医師会附属准看護学院長野県
諏訪市医師会附属准看護学院長野県
上伊那医師会附属准看護学院長野県
上田看護専門学校准看護学科長野県
松本市医師会附属看護専門学院長野県
長野県木曽高等学校衛生看護科長野県
長野県臼田高等学校衛生看護科長野県
長野県木曽東高等学校衛生看護科長野県
帝京第三高等学校衛生看護科山梨県
下谷医師会立看護高等専修学校東京都
北区医師会立看護高等専修学校東京都
調布市医師会立看護高等専修学校東京都
国立療養所八雲病院附属准看護学校北海道
出身高校一覧

出身校一覧

出身校一覧 都道府県
長野県岡谷東高等学校長野県
長野県岡谷南高等学校長野県
長野県岡谷工業高等学校長野県
長野県岡谷竜上高等学校長野県
長野県下諏訪向陽高等学校長野県
長野県諏訪二葉高等学校長野県
長野県諏訪清陵高等学校長野県
長野県諏訪実業高等学校長野県
長野県茅野高等学校長野県
東海大学付属第三高等学校長野県
長野県富士見高等学校長野県
長野県塩尻高等学校長野県
長野県田川高等学校長野県
長野県松本県ヶ丘高等学校長野県
長野県松本蟻ケ崎高等学校長野県
長野県松本筑摩高等学校長野県
武蔵工業大学付属信州工業高等学校長野県
松本松南高等学校長野県
長野県池田工業高等学校長野県
長野県豊科高等学校長野県
長野県大町北高等学校長野県
長野県白馬高等学校長野県
長野県辰野高等学校長野県
長野県箕輪進修高等学校長野県
長野県箕輪工業高校長野県
長野県上伊那農業高等学校長野県
伊那西高等学校長野県
伊那女子高等学校長野県
長野県飯田高等学校長野県
飯田女子高等学校長野県
長野県木曽高等学校長野県
長野県木曽東高等学校長野県
長野県丸子実業高等学校長野県
長野県野沢北高等学校長野県
長野県臼田高等学校長野県
長野県小海高等学校長野県
長野県中条高等学校長野県
長野県屋代南高等学校長野県
長野県長野南高等学校長野県
長野女子高等学校長野県
長野県吉田高等学校長野県
長野県飯山南高等学校長野県

● お問い合わせ先

〒394-8515 長野県岡谷市長地小萩1-11-30
医療法人 研成会 法人事務局 人事グループ 松山

電話番号0266-27-5500

メールでのお問い合わせは、info@kensei-kai.jp までお名前とご連絡先をご記入の上送信ください。

介護老人保健施設 白寿荘