医療法人研成会 諏訪湖畔病院

受付時間8:30~17:00 / 外来受付時間8:00~11:00
緊急の場合は24時間365日   土曜日診療あり

長野県岡谷市長地小萩1丁目11番30号 交通・アクセス

  • 文字サイズ
  • 小
  • 中
  • 大
お問い合わせ 0266-27-5500


デイケアのご案内

医療保険によるデイケア

医師の診断により、複数のデイケアの中から一人ひとりの患者様に一番適切なものを提供させて頂きます。住み慣れた地域での生活が継続できるよう、作業療法士・看護師・精神保健福祉士等の専門職がサポートいたします。

≪ご相談窓口≫
 医療福祉相談室 TEL 0266-27-5500 8:30~17:15
 定休日     木曜・日曜・祝祭日(土曜日は営業しております)

  •  1. 精神科デイケア・デイナイト・ショートケア(グリーンハウス)
    当院では、精神科外来の一環としてデイケアを行っています。精神疾患を持ちながらも入院せず、社会の中で生活をしながら回復を目指すことが目的です。それぞれの方の目的やペースに合わせて利用して頂くことが可能です。また、デイケアでの食事は、全て無料で提供いたします。

    活動内容: 手工芸、創作活動、スポーツ、音楽、ミーティング、調理、買い物、季節の行事など
    特長: 1.利用者の自立性や主体性を尊重しています。
        2.自立し成長するための様々なプログラムが用意されています。
        3.ありのままを受け入れる雰囲気
        4.明るいユーモアのある雰囲気
        5.個別性を重要視しています。

    ご利用時間
    デイケア     6時間  月・火・水・金・土 9:00~15:00
    ショートケア   3時間  月・火・水・金・土 9:00~12:00、12:00~15:00
    デイナイトケア 10時間 月・火・水・金   8:30~18:30
  •  2. 精神科デイケア(かりん)
    高齢のうつ病や不安症、認知症の方等が利用されています。仲間と楽しい時間を送りながら、心身身体機能の維持向上を目指します。昼食は病院にて無料で提供いたします。
    事前にご連絡頂ければ見学も可能です。
    また認知症デイケアは医療保険の適応となるため、介護保険の限度額に関わらずご利用頂けます。医療保険のデイケアを使用することによって、介護保険を別のサービスに利用することができます。

      身体機能の維持  リハビリ体操・レクリエーション
      脳の活性化    脳トレーニング、手芸・絵手紙等の作業療法
      レクリエーション 「くるま座」での催し物の鑑賞、お茶会(茶道)

    ご利用時間
      1日6時間 送迎有 月・火・水・木・金・土 9:40~15:50
  •  3. 認知症デイケア(福寿草)
    認知症が進んだ方を対象とした、認知症専門のデイケアです。家庭で見守り困難な方、身体の合併症があり介助や移動が困難な方等が、デイケア利用により在宅での生活を継続できます。介護が困難で悩まれている方は、是非ご相談下さい。事前にご連絡頂ければ見学も可能です。他のデイケアと同様、昼食は病院にて無料提供となります。

      身体機能の維持  リハビリ体操・レクリエーション
      脳の活性化    脳トレーニング、回想療法・貼り絵・壁飾り等の作業療法

    ご利用時間
      1日6時間 送迎有 土日祝日含め毎日実施 9:40~15:50

介護保険によるリハビリデイケア

医療機関で治療・リハビリを受けた後、医療保険を適用できる期間を過ぎた場合は、介護保険のリハビリを利用することになります。

≪ご相談窓口≫
介護保険を利用する場合は、介護保険の申請を行う必要があります。市町村の介護福祉課にご相談願います。介護保険を利用して行うサービスは、居宅介護支援事業所のケアマネージャーが、ご家族と相談し1ヶ月のケアプランを作成します。当病院にも、院内に「居宅介護支援事業所」がございます。(2階 歯科の隣)

  •  1. 通所リハビリテーション(なでしこ)
    ・「デイケアなでしこ」は、要介護及び要支援に認定された方が対象です。
    病気や加齢によるお身体の機能回復のために、理学療法士・作業療法士を含む専門のスタッフが訓練を行います。食事や入浴もでき、ご利用者様は楽しみながらリハビリをおこなっています。
    選択制となる食事には、なでしこと院内レストラン「カトレア」が協同で提供している『身体にやさしい』ランチサービス(540円)もございます。
    リハビリテーション効果や健康面に配慮したメニューをご用意しております。
    諏訪湖畔病フェイスブック

    活動内容: 手工芸、創作活動、スポーツ、音楽、ミーティング、調理、買い物、季節の行事など

      身体機能訓練   レクリエーション体操・リハビリトレーニング
               指先トレーニング(手工芸活動)・調理
      脳の活性化    脳トレーニング
      入浴       介助浴・機械浴

    ご利用時間
      1日6時間 送迎有 月・火・水・木・金・土 9:30~15:40
                ※お盆、年末年始はお休みとなります
  •  2. 短時間通所リハビリテーション(よつば)
    ・「デイケアよつば」は、要介護及び要支援に認定された方が対象です。
    専門のスタッフがそれぞれの目標に応じたリハビリの提案を行い、生活サポートをします。
    午前のみ、短時間のサービスであるため、午後の時間は有効に使うことができます。

      身体機能の維持  自主訓練(指導)
      生活相談

    ご利用時間
      1日1時間10分 送迎有 月・火・水・木・金・土 9:30~10:40
                   ※お盆、年末年始はお休みとなります
介護老人保健施設 白寿荘