医療連携とは

急速な高齢社会の到来に伴い医療を必要とする人が著しく増加しています。医療連携とは、地域における中核病院(入院を担当します)・かかりつけ医(開業医の先生)などの各医療機関が、各々の役割分担を明確にしてお互いに協力しあい、地域医療を支えていくことです。
医療連携について

当院では地域に開かれた病院として、医療連携を推進し、かかりつけの先生からの紹介受け入れや患者さまの治療から療養に向けた援助が円滑に行われ、ご満足いただけるよう医療連携室を設けております。
医療連携室を窓口にして各医療機関と連絡を取り合い、患者さまの診察の受け入れ、転院等がスムーズにできるように努めております。
医療連携の診療の流れは次の通りです。
- 1. 紹介医(かかりつけの先生)からFAX にて本院受診の依頼を受ける
- 2. 紹介医(かかりつけの先生)へ本院受診日等を連絡(予約通知書の発行)する
- 3. 患者さまが予約通知書、紹介状(情報提供書)、健康保険証を持参し受診する
この連携室の主な業務は次の通りとなります。
- 1. 他医療機関からのご紹介に対する医師への取り次ぎ、予約の取得
- 2. 紹介医(かかりつけの先生)へ本院受診日等を連絡(予約通知書の発行)する
連絡先は以下の通りになっています
TEL:0266(27)5500 FAX:0266(27)2745
連携室担当 溝口 初子